上高地 徳澤園宿泊 大正池から何処迄行けるか?
HTML-код
- Опубликовано: 2 фев 2025
- 時間が出来たので、今後の涸沢カール等へのチャレンジに考え、急遽、上高地の大正池から横尾迄のピストンで歩いて来ました😊
長距離になるので、どこかで宿泊したいなと言うことで、徳澤園にTELしたところ、運良く、洋室が空いており予約しました😁
GWのため沢渡駐車場の満車が心配でしたので、前日移動し、当日1時半頃に到着するようにしました。日曜日未明だったのか、バス停に一番近い市営第三駐車場(かすみ沢駐車場)は、数台空いており無事止めれました。その他の駐車場は、大分空いていました👍
【1日目】
さわんどバスターミナルからのバスもすんなり乗車出来ました👌
左側の席の方が梓川や焼岳等を見易いですね。
始発は5時でしたが、乗車券の購入に戸惑い、5時45分発のバスに乗りました。自販機でクレジットカード使えます。暗証番号入力必要です。
現金の場合は、窓口で対応して頂けます。
復路でのバス乗車し易さを考えると、往路では大正池で下車し、復路では上高地バスターミナルでの乗車が良い様です。(バス内の案内です推奨されていました)😄
大正池では、湖面ん焼岳、穂高連峰が逆さまに映り込み綺麗でした😍
焼岳の白く噴煙は、確認で来ませんでした。
田代池では、湖面が靄っている先に、穂高連峰(左から西穂高岳、間ノ岳、奥穂高岳、前穂高岳、明神岳)が望めます。このために活動開始を早くした理由の一つです🥰
5年前に来た時に見逃したウェストン碑も見ることが出来ました。
他の人が写真撮っていなければ見流すところでした😊
河童橋付近は、やはり人だかりでした。その中の2人は私達ですが・・・😮💨
岳沢湿原では、立ち枯れの木々、透明感あふれる清らかな湧水が、湖面からの靄で幻想的です🤩
穂髙神社奥宮では、拝観料を収め、参列に並び明神一ノ池で参拝し、明神二ノ池の奥にも行って見ました🥲
ニリンソウの群生があちこちに現れて来ます💕
明神より先はトレッキングエリアとなっており、それなりの装備が推奨されています。
また、前日にツノワグマが目撃されており、熊鈴必須ですね😮
今回の宿泊の氷壁の宿「徳澤園」は、すごく綺麗で、温泉で疲れが取れます。😘
夕食・朝食共にテーブルにセットされており、レストラン気分で美味しく頂けました。
化粧室にポットが有り、熱いお湯を水筒に入れることが出来、山行の休憩時にコーヒー等を飲むことが出来ました。
部屋には、コンセントが沢山あり、スマホやカメラ等の充電が容易に行えます。
徳澤園で対応頂いた全ての方にお礼申し上げます。
【2日目】
翌日、横尾に向かいました。途中にある新村橋の架け替え工事中のため、迂回路を通りました。この迂回路は、明神岳、前穂高岳等が目前に迫った景色に遭遇出来る様になっております。🤩
横尾迄のチャレンジをお勧めします。(但し、ご自分の体力に合わせてご宿泊を考えて下さい)
横尾の入口にある横尾避難小屋前で、中信森林管理署の方が登山客一人一人に行き先を確認されておられました。ご苦労様です🫡
いろんなところでおさるさんに遭遇しましたが、徳澤~明神では、毛づくろいや食事している等をしている様子が間近で見ることが出来、癒されます。🐒
小梨平野営場から岳沢カールが間近に見えます。💕
上高地バスターミナルでは、バスに乗車するための列が出来ていましたが、臨時便が有り、あまり待たずに乗車することが出来ました👍
wow interesting experience
自分たちも徳澤園で宿泊しました。快適ですね🎵
山小屋で無くホテルですね🥰